日本BCP協会

HOME
  • BCP診断士について
    • 中小企業に必要なBCPとは
      • ①継続的経営改善計画
      • ②事業承継計画
      • ③事業継続計画
  • BCP協会について
  • インストラクター養成講座
  • お問い合わせ
  • インストラクター限定ページ
    • 第11期(2023)
    • 第10期(2022)
    • 第9期(2021)
    • 第8期(2020)
    • 第7期(2019)
    • 第6期(2018)
    • 第5期(2017)
    • 2017事業承継コンサル養成
    • 2017財務金融コンサル養成
    • 第4期(2016)
    • 第3期(2015)
  • Home
  • 認定インストラクター限定【要認証】
  • 2017財務金融コンサルタント養成
2017財務金融コンサルタント養成

6月

    • 2017.6.12
    • 2017財務金融コンサルタント養成, 認定インストラクター限定【要認証】

    保護中: 2017財務金融コンサルタント養成講座【第5回】

5月

    • 2017.5.15
    • 2017財務金融コンサルタント養成, 認定インストラクター限定【要認証】

    保護中: 2017財務金融コンサルタント養成講座【第4回】

4月

    • 2017.4.17
    • 2017財務金融コンサルタント養成, 認定インストラクター限定【要認証】

    保護中: 2017財務金融コンサルタント養成講座【第3回】

3月

    • 2017.3.16
    • 2017財務金融コンサルタント養成, 認定インストラクター限定【要認証】

    保護中: 2017財務金融コンサルタント養成講座【第2回】

2月

    • 2017.2.17
    • 2017財務金融コンサルタント養成, 認定インストラクター限定【要認証】

    保護中: 2017財務金融コンサルタント養成講座【第1回】

1月

    • 2017.1.7
    • 2017財務金融コンサルタント養成

    2017年度 財務金融コンサルタント養成講座スケジュール

トップページに戻る

最近の記事

  • 2023.3.16

    保護中: 第11期協会認定インストラクター養成講座【3日目】
  • 2023.2.17

    保護中: 第11期協会認定インストラクター養成講座【2日目】
  • 2023.1.18

    保護中: 第11期協会認定インストラクター養成講座【1日目】
  • 2022.10.13

    保護中: 第10期協会認定インストラクター養成講座【10日目】
  • 2022.9.16

    保護中: 第10期協会認定インストラクター養成講座【9日目】

カテゴリー

  • 第10期(2022)
  • 第11期(2023)
  • 第3期(2015)
  • 第4期(2016)
  • 第7期(2019)
  • 第8期(2020)
  • 第9期(2021)
  • 認定インストラクター限定【要認証】
    • 2017事業承継コンサルタント養成
    • 2017財務金融コンサルタント養成
    • 第5期(2017)
    • 第6期(2018)

中小企業の経営に必要な3つの計画は  「継続的経営改善計画」「事業承継計画」「事業継続計画」です。

日本BCP協会

  • facebook
  • rss

日本BCP協会の目的

中小企業を元気に!日本を元気にする! 日本の中小企業が占める割合は全企業の99.4%です。 その約75%が赤字決算していると言われています。 また、50%の企業において、後継者が決まっておらず、9割の企業が経営計画を有していない。とも言われております。 当協会は日本の中小企業に必要な『BCP』(Business Continuity Plan )は、大災害やテロなどの緊急事態における対応より、むしろ企業を継続していくために必要な『財務体質の強化』や『事業承継計画』の方が重要と考え、保険営業マンや士業の方を中心としてそれらの知識を有する人材の育成に努めています。

Copyright ©  日本BCP協会 All rights reserved.

ページ上部へ戻る